昭和の名調教師 (競馬ポケット④)
江面弘也
突出した記録を残し、40人を超える弟子も育てた大調教師・尾形藤吉
最高傑作は五冠馬シンザン。数々の名言・放言でも知られた武田文吾
牝馬づくりの名人と謳われた東の稲葉幸夫、西の伊藤雄二
「馬は鍛えてこそ強くなる」の信念を、生涯貫き通した戸山為夫
史上唯一、親子1000勝調教師を達成した松山吉三郎と松山康久
─ほか、32人の功績を当時の記録や資料、証言からひもとく。
<本書に登場する32人の名調教師>
Ⅰ
- 01尾形藤吉 「大尾形」と呼ばれた大調教師
- 02伊藤勝吉 東に尾形あれば、西に伊藤あり
- 03田中和一郎 著名人馬主に初代三冠馬と幻の馬
- 04大久保房松 91歳まで現役だった競馬界の大長老
- 05武田文吾 競馬丸のため生きた武文親分
- 06藤本冨良 経営者感覚をもった厩舎人
- 07稲葉幸夫 「牝馬づくりの名人」は競馬界の紳士
- 08松田由太郎 無口で無愛想でも馬主の信頼は厚く
- 09上田武司 「炭鉱王」がスポンサーの大厩舎
- 10増本勇 生家の生産馬でダービーを制す
Ⅱ
- 11中村広 「1000勝調教師の壁」は厚かった
- 12橋本輝雄 騎手と調教師でダービーに勝った最後の男
- 13久保田金造 調教師兄弟3人でダービー、オークス制覇
- 14松山吉三郎 まじめで、頑固で、辛抱強く
- 15矢野幸夫 調教師というより、馬の整体師として
- 16佐藤勇 史上唯一の「騎手500勝、調教師1000勝」
- 17境勝太郎 調教師人生は「サクラ」色
- 18二本柳俊夫 大馬主にも媚びなかった関東の重鎮
- 19夏村辰男 競輪選手、キャバレー経営から調教師に
- 20布施正 だれからも尊敬された「三冠調教師」
- 21浅見国一 競馬界の常識を変えたアイデアマン
Ⅲ
- 22小林稔 我慢を重ねて天下統一
- 23伊藤修司 偉大な父伊藤勝吉を超えて
- 24服部正利 短距離馬の道を開いた変革者
- 25内藤繁春 優駿牧場と史上最多の出走回数
- 26戸山為夫 馬は鍛えてこそ強くなる
- 27大久保正陽 逃げ馬、個性派、三冠馬
- 28奥平真治 「トウショウ」と「メジロ」で時代を築く
- 29瀬戸口勉 オグリキャップで花開いた調教師人生
- 30伊藤雄二 牝馬で勝ちとったGⅠ10勝、重賞43勝
- 31池江泰郎 メジロマックイーンからディープインパクトへ
- 32松山康久 史上唯一の親子「1000勝調教師」